本文へ移動

文字の大きさ:
背景色:

運動推進

公開日 2023年3月17日

九重町の現状

九重町では県内の他市町村と比較して、運動習慣のある方の割合が低い傾向にあります。
※ここでいう運動習慣とは、1回30分以上の軽く汗をかく運動を週2日以上、1年以上実施

ここのえまちチャレンジミッション

1か月間に1人あたりの1日平均歩数を競うイベントを毎年実施しています。
1人で好きな時間に歩いたり、仲間と一緒に声をかけあって歩いたり、参加の仕方は自由です。
運動習慣のきっかけが欲しい方、仲間を誘って参加されてみませんか?

▶令和4年度の結果発表 present_box

令和4年11月に開催した『ここのえまちチャレンジミッション2022』の結果を発表します。
個人の部については、目標歩数を達成した方の中から抽選で5名
グループの部については、平均歩数の多い上位10グループを対象に、
表彰状と賞品の贈呈を行いました。

つきましては、入賞者は以下のとおりです。

★個人の部(エントリーナンバーでの表記)

エントリーナンバー
No.1
No.3
No.6
No.10
No.14

★グループの部 ※役職員での構成グループを除く

順位 グループ名

1

昭和ガールズ
2 ☆GOTAI☆
3 夢鹿
4 やまなみヤングスターズ
5 ゆかいな仲間たち
6 ここゆめ工藤チーム
7 ミルクプラントジャニーズ
8 老若男女
9 あるくじゅう
10 ブルーベリーシニア

2022年度は個人の部に15名、グループの部に25グループの合計135名の参加がありました。
参加者全体の1日平均歩数は、7,810歩でした。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

令和5年度も開催予定です。時期が決まり次第、お知らせします。

過去の結果について、
2019年度は全65人の参加で平均歩数は8,644歩、
2020年度は全90人の参加で平均歩数は8,464歩、
2021年度は全86人の参加で平均歩数は8012歩でした。

R1~3年度 チャレンジミッションまとめ[PDF:3MB]


国は2064歳の1日あたりの平均歩数の目標値を男性9,000歩、女性8,500歩と定めています。
大分県民の1日平均歩数は約8,000歩です。生活習慣病予防のためには、プラス1,500歩(約15分)を目安にすると良いと言われています。

おおいた歩得を活用しよう

九重町では、大分県の健康スマホアプリ「おおいた歩得」を勧めています。
ここのえまちチャレンジミッションでも歩数を記録する機器として使えます。(毎日の記録が不要です
万歩計や携帯電話等の歩数計測できる機器でもチャレンジミッションへの参加は可能です。(毎日の記録が必要となります 
アプリをご活用の方は、チャレンジミッションへの参加でミッションポイントを貯めることもできます。

⇒「おおいた歩得」について詳しくは大分県ホームページへ おおいた歩得ロゴ

お問い合わせ

保健福祉センター
電話:0973-76-3838
FAX:0973-76-3836

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

ページトップへ