公開日 2022年5月13日
マイナンバーカード出張申請窓口の開設について
マイナンバーカードの出張申請窓口を下記日時・場所で開設します。
お近くの施設でマイナンバーカードの申請ができますのでぜひご利用ください。
日時・場所
日にち | 場所 |
---|---|
5月16日(月) | 東飯田ふれあい交流センター |
5月18日(水) | 野上ふれあい交流センター |
5月20日(金) | 南山田ふれあい交流センター |
5月23日(月) | 野上ふれあい交流センター |
5月25日(水) | 九重町隣保館 |
5月27日(金) | 東飯田ふれあい交流センター |
5月30日(月) |
南山田ふれあい交流センター |
受付時間はいずれも9時30分~11時30分です。
※飯田地区については飯田ふれあい交流センターにて5月第2週より毎週火曜日、木曜日の8時30分~16時00分で受付が可能です。
(ただし、担当職員が在中時のみとなります。)
必要書類
次の1~4のいずれかの書類が必要です。
1.個人番号通知カード(マイナンバー通知カード)+運転免許証
2.個人番号通知カード(マイナンバー通知カード)+健康保険証+介護保険証
3.個人番号通知カード(マイナンバー通知カード)+年金手帳+健康保険証
4.運転免許証+健康保険証(個人番号通知カードがない場合。紛失届の提出が必要)
※上記書類がそろわない場合は問い合わせ先までご連絡ください。
※印鑑は必要ありません。
※原則本人のみです。
取得までのながれ
各施設にて申請後、約1ヶ月程度でマイナンバーカードを取得することができます。
必要書類がそろっている場合は郵送で受け取ることができます。
それ以外の場合については、役場住民課での受け取りになります。
マイナンバーカード取得のメリット
・本人確認の書類になります。
・健康保険証にもなります。
・行政手続き等の申請が簡単になるものがあります。
・買い物等に使えるマイナポイントの付与対象になります。
※マイナンバーカード(ICチップ)には、税や年金などの個人情報は入っていません。
※マイナポイントはマイナンバーカードを令和4年9月末までに申請された方のみとなります。
お問い合わせ
住民課
電話:0973-76-3802
FAX:0973-76-3840(共通)
メール:fureai@town.kokonoe.lg.jp