本文へ移動

文字の大きさ:
背景色:

ごみ収集品目別明細表

公開日 2017年1月13日

ごみにしない工夫・リサイクルできるものについて

可燃物ごみ

(水きりをしっかりしましょう)

燃やせるごみの主なもの

金属類は取り外してください。

残飯・野菜屑・貝殻・紙類・紙おむつ(汚物はトイレに)・布団・布類・履物類・プラスチック玩具(電池をはずす) ・フィルム・カセットテープ・ビデオテープ・バック類・ナイロン袋(買い物用程度)・ヘルメット・ プランター・ポリタンク・洗剤容器・シャンプー容器・食用油容器・衣装ケース・化粧用プラスチック容器・木、竹、
散水用ゴムホース、紐など長い物(長さ1m以下に切る)・革製品・非食品用プラスチック容器・たたみ(40cm×40cm以下に切る)・ カーペットなど広い物(1m×1mに切る)・ベッド(燃やせる物と燃やせない物に分ける)

資源ごみ

リサイクル

蛍光管・電球
  1. 割れていないもの
  2. ごみ袋は第2分別用
  3. 蛍光灯本体・電気スタンド本体は第3分別になります。
電池
  1. 透明な袋に電池と書いて入れる
  2. 蛍光管・電球の収集日に出す
  3. 蛍光管・電球と同じ袋に入れないでください
発泡スチロール
  1. シールやラベルは剥ぎ、きれいに水洗いする
  2. 白いものと絵柄のついたものは別の袋に
  3. 指定された収集日に出す
新聞紙・チラシ
  1. 新聞紙とチラシは分ける
  2. ひもで縛る
紙パック
  1. 水などですすぎ開いておく
衣類
  1. 透明な袋に入れる
  2. 汚れているもの、敗れているものは可燃物に出す
雑誌、ダンボール
  1. 同じ種類のものでまとめる

不燃物ゴミ

第一分別(リサイクル)

びん

  • 飲料用
  • 食料用
  • 酒類用

※一升びん・ビールびんは小売店に引き取ってもらって下さい。

  • 飲料用缶

ペットボトル

  • 飲料用
  • 食料用
  • 酒類用

※ペットボトルには、リサイクルマークの表示があります。

  1. せん・ふたは燃える物は可燃物へ、燃えない物は第三分別へ。
  2. 中身を全部出す。
  3. 中をすすぐ。
  4. ペットボトルはラベルをはぐ。

リサイクルの表示(マークのないものは可燃物に入れる。)

第二分別の主なもの(リサイクルできないもの)

ガラス類・陶磁器類・割れた蛍光管・割れた電球類・割れびん・化粧品用びん・食用油びん・耐熱ガラス類・素焼きの鉢・携帯カイロ・乾電池(別の透明袋に「電池」と書いて出してください)・台所用アルミホイル・天ぷらガード
(リサイクルできないもの)

第三分別の主なもの

やかん・アルミ鍋・鉄鍋・フライパン・ストーブ・鉄製ハンガー・トタン・ラジオ・ワープロ・炊飯器・ポット
電話機などの電気製品類・傘(布は可燃物へ)・ベッド(燃やせる物と燃やせない物に分ける)
一斗缶、食用油缶(中をすすぐ)・スプレー缶類(中身を出しきり底に穴をあける)・菓子缶・茶缶・のり缶・缶詰缶

町指定の収集袋に入らない物は、直接玖珠清掃センターに持込んでください
※大型粗大ごみ(家具類など)は、一部こわして戴くことがあります。

搬入できない物

(くわしいことは、清掃センターにおたずねください)

自動車部品・タイヤ・バッテリー・廃油・塗料・薬品類(農薬・劇薬等)・プロパンガスボンベ・建築廃材
農業用ビニール(ハウス用・マルチ・あぜシートなどは農協におたずねください)・ストレート・天井ボード
多量のビニール・消火器・パソコン(周辺機器含む)・解体したテレビ・エアコン・冷蔵庫など

※大型ごみは、直接玖珠清掃センターへ持ち込んでください。

玖珠清掃センター持込時間

月から金

8時30分から12時00分/13時00分から16時00分

8時30分から11時30分(祝祭日も業務を行っています。)
日曜日と12月31日及び1月1日から3日は休みです。

お問い合せは
玖珠清掃センター 電話:0973-72-2811
保健福祉センター 保健衛生グループ 電話:0973-76-3838

ごみにしない工夫・リサイクルできるものについて

お問い合わせ

商工観光・自然環境課
電話:0973-76-3150
FAX:0973-76-2247

ページトップへ