公開日 2018年3月23日
1、本会議
本会議は、公開されており、どなたでも傍聴することができます。 傍聴を希望される方は、役場3階議場の傍聴席入り口より、傍聴席にお入りください。
※一般傍聴席の定員は、30人です。車イス使用席は別にあります。
2、委員会
委員会を傍聴するときは、委員長の許可が必要ですので、事前に議会事務局にお問い合わせください。
3、傍聴をご希望の方へ
次のような方は、傍聴席に入ることができません
- 銃器その他人に危害を加える恐れがある物を携帯している方。
- 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼりの類を携帯している方。
- 笛、ラッパ、太鼓その他楽器の類を携帯している方。
- 酒気を帯びている方。
- その他、会議を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められる方。
傍聴席では、次の事項を守ってください
- 議場における言論に対して拍手その他の方法により公然と可否を表明しないでください。
- 雑談、高笑など大声で騒がないでください。
- 飲食、喫煙はしないでください。
- 写真撮影、録音はしないでください。
- 携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等による通話(着信音を発することを含む)をしないでください。
- その他、会議の妨げとなる行為をしないようにお願いします。
上記注意事項を守らない場合や傍聴規則に違反するときは、退場していただくことがあります。
円滑な議会運営のため、ご協力をお願いいたします。
詳細は「九重町議会傍聴規則」の規定に基づきます。
お問い合わせ
議会事務局・監査事務局
電話:0973-76-3814
FAX:0973-76-3809