公開日 2017年2月1日
保護者が就労等のやむを得ない事情により昼間家庭にいない児童を対象として、放課後等に適切な遊びと生活の場を提供することで、
放課後児童の健全育成を図るものです。クラブごとに設立された運営委員会がクラブを運営しています。
活動内容
- 放課後の子どもたちの健康管理、情緒の安定
- 放課後の子どもたちの安全確認、来所帰宅時の安全確保
- あそびを通しての自主性、社会性、創造性を培うこと
- 連絡帳等を通じた家庭との日常的な連絡、情報交換
- 放課後の子どもたちのあそびの活動状況の把握
- あそびの活動への意欲と態度の形成
- 家庭や地域でのあそびの環境づくりへの支援
その他放課後児童の健全育成上必要な活動を行っています。
対象児童
保護者が昼間家庭にいない小学校に在学している児童
傷害保険
児童健全育成推進財団による児童クラブ共済制度
《登録児童の傷害(年間1,620円個人負担)と児童クラブの賠償(年間200円クラブ会費より)に加入します。》
活動場所
クラブ名 | 開設場所 | 連絡先 |
---|---|---|
東飯田地区放課後児童クラブ | 東飯田ふれあい交流センター内 | 090-1978-2109 |
野上地区放課後児童クラブ | 野上小学校内 | 090-5747-3169 |
野矢坂上地区放課後児童クラブ | 野矢坂上地区公民館内 | 080-1538-8069 |
飯田地区放課後児童クラブ | 飯田小学校内 | 080-1533-6439 |
南山田地区放課後児童クラブ | 南山田ふれあい交流センター内 | 090-7471-4007 |
利用者負担
利用登録した場合、利用の有無にかかわらず利用者負担が発生します(おやつ代含む)。
詳しくは、各地区放課後児童クラブにご確認ください。
その他
- 放課後児童支援員等が子どもたちのお世話をします。
- 開所日は、原則、日曜日、祝日、年末年始等を除いた日です。
- 開所時間は、それぞれの児童クラブで異なりますのでご確認下さい。
お問い合わせ
健康・子育て支援課
電話:0973-76-3828
FAX:0973-76-3840(共通)