公開日 2023年9月15日
〔九重町民間賃貸住宅家賃助成事業〕新規受付の終了について
令和6年度をもちまして、上記事業の新規受付は終了しました。
令和6年度までに助成を受けたことがある方は、残存期間の助成を受けることができます。
詳細は、下記をご確認ください。
対象となる方
(1)令和7年3月31日までに、九重町民間賃貸住宅家賃助成事業の助成を受けたことがある方。
(2)2親等以内との賃貸借契約でないこと。
(3)申請者及び同居人が過去にこの制度による家賃助成を受けていないこと。
※ただし、36ヶ月間の助成期間内であれば、その残存期間については助成します。 また、助成期間内の家族の増員による転居の場合は、それまで制度を受けていた方のうち、残存期間の一番短い方を申請者とします。
(4)申請者及び同居人が町内に住所を有すること。
(5)町税等の納付義務者にあっては、完納している方。※申請時点で滞納がない事が条件です。納付状況をご確認ください。
対象となる住宅
(1)九重町内の民間賃貸住宅
※次に掲げるものは除きます。
- 町営住宅、県営住宅などの公的賃貸住宅
- 社宅、寮、公務員住宅などの給与住宅
(2)入居する住宅の家賃額が、次に該当する住宅
- 単身世帯の場合・・・月額家賃額 30,000円以上
- 同居世帯の場合・・・月額家賃額 45,000円以上
※管理費、共益費、駐車場使用料など、住宅そのものの賃貸料と認められないものは除きます。
(3)入居する住宅の住戸専用面積が下記を満たしていること。
- 単身世帯の場合 ・・・18平方メートル以上
- 同居世帯の場合 ・・・40平方メートル以上
助成金額
- 単身世帯の場合・・・実質家賃額の2分の1 (10,000円を限度)
- 同居世帯の場合・・・実質家賃額の2分の1 (15,000円を限度)
※実質家賃額 = 月額家賃 - 住宅手当等額
助成期間
- 最大36ヶ月間
※ただし、期間内の転居の場合は残存期間も助成します。
申し込みについて
申請受付は、9月と3月です。下記の書類を添えて行ってください。
- 4月から9月分に係る助成金交付申請 ・・・当該年度の9月中(9月末を締切とします。)
- 10月から3月分に係る助成金交付申請 ・・・当該年度の3月中 (3月末を締切とします。)
提出書類
下記様式をダウンロードし、記入いただく前に必ず留意事項、記入例をご確認のうえ、記入し申請してください。
- 留意事項[PDF:81KB]
- 各種申請様式記入例 申請書(記入例)[PDF:92KB] , 請求書(記入例)[PDF:65KB], 町税等納付状況調書(記入例)[PDF:100KB], 居住期間証明及び家賃受領確認書(記入例)[PDF:115KB], 住宅手当等支給状況証明書(記入例)[PDF:386KB] , 誓約書(記入例)[PDF:86KB]
【申請様式】
添付書類
※申請年の1月1日時点に住民票が九重町にない方については、転入前の市区町村より「市区町村税等の滞納がないことが分かる証明書(納税証明書、完納証明書など)」を取得し、提出してください。
5. 賃貸契約書の写し
支払について
- 申請後、審査を行い、交付決定通知を送付いたします。支払日については、交付決定通知の支払予定日をご確認ください。
(受給資格の調査に時間を要することもあります。)
お問い合わせ
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。