本文へ移動

文字の大きさ
背景色

第3期「九重町まち・ひと・しごと総合戦略」について

公開日 2025年4月3日

総合戦略の策定

2015年度(平成27年度)に「第1期九重町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を、2020年度(令和2年度)には「第2期九重町まち・ひと・しごと創生総合戦略」をそれぞれ策定し、『未来に向けて種を蒔く~「ひとづくり」から始まる「まちづくり」~』というテーマのもと、地域の特性を生かした地方創生の取組を推進してきました。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、リモートワークなどのデジタル・オンラインの活用が加速しましたが、こうした中、国は「デジタル田園都市国家構想」のもと、デジタル技術を活用して地域課題を解決し、地域活性化を加速・深化させることを目指しています。2022年(令和4年)12月には、「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、「デジタル田園都市国家構想総合戦略」を新たに策定しました。

本町においても、これらの国の動きに連動し、これまでの地方創生の取組にデジタルの力を加えることで、時代の変化やニーズに的確に対応した取組を進める必要があります。そのため、地方創生をさらに加速し、将来に夢と希望が持てる持続可能なまちづくりを実現するため、今後5年間の政策の方向性や具体的な施策を示す「第3期九重町まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。

第3期「九重町まち・ひと・しごと創生総合戦略」[PDF:1MB]

総合戦略の進捗管理

施策体系に基づいた数値目標をはじめ、各種事業で設定した重要業績評価指標(KPI)の進捗・成果の評価・検証を行い、必要に応じて改訂を行い、PDCA(計画→実行→評価→改善)サイクルにより、より実践につなげて行きます。また、総合戦略の効果検証に際しては、戦略策定時に立ち上げた庁内体制により評価するとともに、外部有識者による第三者機関による検証を行い、その妥当性・客観性を担保します。

 

お問い合わせ

未来デザイン推進課
電話:0973-76-3874
FAX:0973-76-2247

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

ページトップへ