本文へ移動

文字の大きさ
背景色

国民健康保険一部負担金の減免について

公開日 2025年8月1日

概要
災害などの特別な理由により、生活が一時的に困窮し、医療費の支払いが困難な場合には、
医療機関窓口での一部負担金の支払いを猶予・減免または免除する制度があります。
届け出期間 随時
受付窓口 地域共生支援課
国保年金グループ
受付時間 8:30から17:00(閉庁日を除く)
受付電話番号 0973-76-3821
料金 無料

 

 

 

 

届出に必要なもの
  1. 一部負担金減免等申請書(様式第1号)
  2. 生活状況及び収入状況申告書(様式第2号)
  3. 医師の意見書(様式第3号)
  4. 家賃・間代・地代の証明書(様式第4号)
  5. 同意書(様式第5号)
  6. 誓約書(様式第6号)
  7. その他町長が必要と認める書類
※減免を必要とする事由により提出書類が異なりますので、担当課までご相談ください。
その他の主な手続き  

 

 

 

 

備考
対象となる世帯
 
減免等の措置を受けようとする世帯の世帯主が、おおむね過去6ヶ月以内に次のいずれかに該当したことにより
生活が困窮し、一部負担金の支払いが困難な状況にある世帯
 
  1. 震災、風水害、火災その他これらに類する災害により、死亡し、障害者となり、又は資産に重大な損害を受けたとき
  2. 干ばつ、冷害、凍霜害等による農作物の不作、不漁その他これらに類する理由により収入が著しく減少したとき
  3. 事業又は業務の休廃止、失業等により収入が著しく減少したとき
  4. 前各号に掲げる事由に類する事由があったとき
申請書ファイル

 

お問い合わせ

地域共生支援課
電話:0973-76-3821
FAX:0973-76-3840(共通)

ページトップへ