公開日 2025年8月19日
国民健康保険に加入するとき
職場の健康保険の資格を喪失した場合、国民健康保険・国民年金への加入手続きが必要となります。
手続きは14日以内にお願いします。
手続きに必要なもの
〇健康保険資格等喪失連絡票・離職票等、社会保険の資格喪失が確認できるもの(事業所からもらってください。)
様式はこちら 資格等取得(喪失)連絡票[PDF:93KB]
記入例はこちら 資格等取得(喪失)連絡票(記入例)[PDF:122KB]
〇個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード等)
〇本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
〇年金手帳
届け出が遅れると
- 資格が発生した時点までさかのぼって資格取得となるため、一度に多額の保険料を納めることになります。
- 医療機関を受診した場合、医療費を一旦全額負担しなければならない場合があります。
国民健康保険をやめるとき
社会保険等ほかの健康保険に加入した場合、国民健康保険の喪失手続きが必要となります。
手続きは14日以内にお願いします。
手続きに必要なもの
〇新しい健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ
〇個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード等)
〇本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)
届け出が遅れると
- 手続きをするまで国民健康保険料がかかり続け、保険料を二重で支払うことになります。
その他の手続き
修学のために町外へ転出する場合
九重町国民健康保険の加入者が町外へ転出した場合、転出先の国民健康保険に加入する必要があります。ただし、修学のため町外に転出する場合、「学生特例」が適用され、申請により九重町の国民健康保険に引き続き加入することができます。
手続きに必要なもの
〇国民健康保険マル学申請書
様式はこちら 国民健康保険マル学申請書[PDF:93KB]
〇学生証のコピーまたは在学証明書
〇転出する方の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード等)
お問い合わせ
地域共生支援課
電話:0973-76-3821
FAX:0973-76-3840(共通)
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。