公開日 2025年10月21日
なるほど “ザ” 人権講座(第5回)を開催しました。
~わが子にどのようにして部落差別を伝えていくか?~
令和7年10月16日(木)、九重文化センターにて「なるほどザ人権講座」第5回を開催しました。
今回は、「伝える」ということをテーマに講座を行いました。
前半の講演では、事務局より、これまでの講座の振り返りと「親が子どもに与える影響」について
お話ししました。
後半は、「実際に子どもたちへどのようにして伝えるか」ということを議題にグループワークを行いました。
(受講者感想)
・テーマがあっても人によっていろんな角度から見たり考えたりしていて、そういう考え方もあるのかといろいろな発見がありました。
自分の意見に対しても共感してくれるのでとても話しやすかったです。
・今回は学ぶことから子どもたちへ行動に移すということで、今までより真剣にまた、身近なこととして話に熱が入ったと思いました。
修了証書授与・皆勤者表彰
受講生34名を代表して、山本 絵理佳さんが
皆勤者10名を代表して、佐藤 美樹さんが表彰されました。
皆勤者:佐藤 美樹さん、山本 絵理佳さん、日野 有紀さん、佐藤 薫美さん、武田 真秀子さん、
馬場 祐未子さん、廣田 裕子さん、楢崎 奈都美さん、香下 慎太郎さん、梅木 理奈さん
(なるほど“ザ”人権講座に参加した感想)
・部落差別では今もなお、苦しんでいる人がいるということを知り、人の心の痛みが分かりました。部落差別だけでなく、差別は誰にでも芽生えることがあるということを知りました。
人が人を差別するのは間違っているということをしっかり子どもに伝えていくことの大切さを学ぶきっかけになりました。
・次に生かせるようにプラス発信をしていきたい。PTAの時などにこんな講座を一日でもあってもいいのかなと思いました。
・今回学んだことが無駄にならないように自分の考えをしっかり持ち、子どもに伝えていきたいと思いました。子どもと一緒に講座を聞けたらいいなと思いました。
これらの声を踏まえ、より多くの人が「自分ごと」として学び、考えを深められる講座となるよう、今後も内容の充実と工夫を図っていきます。