公開日 2025年5月1日
公有財産の使用・貸付
九重町の所有する財産は、大きく分けて「行政財産」「普通財産」の2種類に分かれており、この財産の種類により、使用許可・貸付けの手続きが異なります。
町の財産の使用許可・貸付けを希望する場合、その財産を管理している所管課などが使用目的や期間を確認のうえ、許可または不許可の決定をします。
また、財産の種類により、行政財産は「行政財産使用許可」、普通財産は「普通財産の貸付」と手続きが分かれます。
使用を希望する土地・施設等が行政財産・普通財産に該当するかするかどうか、また使用を希望する場合は総務課契約検査・管財グループまたは町有財産を管理している所管課にお問い合わせください。
~~行政財産とは~~
町が行政目的を遂行するために所有している財産
(例:庁舎、文化センター、学校など)
~~普通財産とは~~
行政財産以外の財産(町の行政目的として直接供されない財産)
(例:保育園跡地等の遊休地、売却予定地など)
普通財産・行政財産の使用等に関する申請様式
番号 |
様式の名称 |
提供形式 |
|
---|---|---|---|
行政財産について |
|||
1 |
行政財産使用許可申請書 |
||
2 |
行政財産使用期間延長(更新)申請書 |
||
3 |
行政財産使用目的変更許可申請書 |
||
4 |
行政財産原形変更許可申請書 |
||
5 |
財産災害届 |
||
6 |
財産借受人(連帯保証人)住所(氏名)変更届 |
||
7 |
借受人変更届 |
||
普通財産について |
|||
11 |
普通財産貸付申請書 |
||
12 |
普通財産貸付期間延長(更新)承認申請書 |
||
13 |
普通財産使用目的変更承認申請書 |
||
14 |
普通財産原形変更承認申請書 |
||
15 |
財産災害届 |
行政財産用の様式に準じる |
|
16 |
財産借受人(連帯保証人)住所(氏名)変更届 |
||
17 |
借受人変更届 |
町有地への立入について
各種調査などで町有地への立入を希望される場合は管理している所管課または総務課契約検査・管財グループにお問い合わせください。
番号 |
様式の名称 |
提供形式 |
|
---|---|---|---|
町有地への立入について |
|||
21 |
町有地立入申請書様式 |
お問い合わせ
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe Readerは、 Adobe社のサイトからダウンロードしてください。